レベル22になりました。
20以降上がりにくいことこの上ない!
レベル30超えとかどんだけーって感じ。
ただ、レベルが高くなっていくことはメリットも多くあります。
デメリットもありますが。
ってことで、レベル22になって感じていることをちょっとメモっておきます。
出現するポケモンのCPが高い
高CPのポケモンの出現率が高くなります。
即ジムに置けるくらいのポケモンが出るのは楽しいですね!
もちろん低CPのポケモンも出ます。
色んな情報を見ている感じだと、
高レベほどレアポケモンに会いやすいらしい。
ここらへんはそれほど体感してないけど、ホントだったら嬉しいなー。
ポケモンがとにかく捕まえにくい
先日のアプデも関係していますが、
高レベになるほど強い野生ポケモンと遭遇する確率はあがるけど
その分全体的に捕まえにくくなっていると強く感じます。
特に、これまでモンスターボールを適当に当ててれば捕まえられていた
ポッポ、コラッタあたりの捕まえにくさは顕著です。
どうやらザコ系のポケモンの捕まえにくさとCPの関係もあるらしく
CP200くらいのポッポは中々捕まりません。
上手く逃走なども活用していかないとボールが底ついてしまいます。
最初の頃は手当たり次第に捕まえていたけど、
トレーナーレベルが上がるにつれて逃げることが多くなるなんて複雑だわ。
タマゴから孵るポケモンも強くなる
タマゴから孵化するポケモンは、レベル依存です。
タマゴ入手時点なのか?孵化時点なのか?というのは分かりません。
(個人的にはタマゴ入手時点だと思っています。孵化時点だったら10kmタマゴ温存作戦とかできちゃってフェアじゃない気がする。)
レベルが高いと孵化したポケモンのCPが高くなります。
タマゴ産のポケモンは個体値が高めなので、
トレーナーレベルが高いほど即戦力かつ先々も使えるレギュラーメンバーになる可能性が高いです。
個体値に関しては、トレーナーレベル関係なくおそらくランダムだと思っているので、
そこは完全に運要素なんですが、CPが関わるのでトレーナーレベルは高くしておいたほうがいいですね!